|
文書名 |
文書内容 |
形式/サイズ |
登録日付 |
1 |
「入所施設からの地域移行実践報告会〜ガイドラインをキッカケに考えよう〜」の実施について |
川崎市では、令和4年度に「川崎市入所施設からの地域移行業務ガイドライン(ver0.8)」を作成しました。 「ガイドラインってどんなものなの?」「どうやって使うの?」「これまでの支援と何が違うの?」 皆さんでガイドラインをキッカケに入所施設からの地域移行に向けての支援について考えてみませんか?
<日時等> 日時:令和5年3月6日(月) 14時30分〜16時30分 会場:川崎医師会館(オンラインでも併催) 定員:60名(会場、ZOOM各30名) 対象:市内に従事する施設入所支援、相談支援、共同生活援助の職員、関係者等 申込期限:令和5年2月20日
<内容> 「川崎市入所施設からの地域移送業務ガイドライン」を作成した背景に関する講義や事例を基にしたパネルディスカッション
<申し込み方法> チラシの2次元コードもしくはURLから申し込みをお願いいたします。
詳細はチラシをご確認ください。 |
PDF/1MB |
2023/01/23 |
2 |
自立訓練事業所調査票 |
自立訓練事業所を対象とした、国からの委託調査の依頼です。 調査票に回答し、1月20日までに専用サイトを通じてご提出ください。詳細は実施要領を御確認下さい。
専用サイト https://en.surece.co.jp/jiritsukunren/ 調査票は専用サイトからもダウンロード可能です。
また、可能であればSIM(社会生活の自立度評価)検証調査にご協力ください。 |
zip/283KB |
2023/01/16 |
3 |
障害者ピアサポート研修チラシ |
「障害者ピアサポート研修」について知ろう のご案内
ピアサポート体制加算・ピアサポート実施加算に関連する説明会です。 (※加算の対象となる研修ではありません)
令和3年度報酬改定において、ピアサポート体制加算・ピアサポート実施加算が新設されました。事業所において「障害者ピアサポート研修」を受講・修了した障害者の職員を配置することにより加算として評価されます。
現在、川崎市において「障害者ピアサポート研修」の実施について検討・準備を進めています。今回は国の研修に参加した職員から報告を行い、「障害者ピアサポート研修」について障害福祉サービス事業所の皆様に広くしっていただき、市内のピアサポート活動の取組について考える機会としたいと考えております。ぜひご参加ください。
【日時】令和5年2月6日(月)14:00〜17:00 【場所】川崎市総合自治会館 【申込期限】令和5年1月31日(火)
申込方法等、詳細につきましては添付のご案内を参照ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課 |
PDF/335KB |
2023/01/10 |
4 |
【知ってほしい川崎のピア活動-事業所見学編-】 |
「知ってほしい!!川崎のピア活動〜事業所見学編〜」についてのご案内
川崎市地域自立支援協議会精神障害者地域移行地域定着支援部会社会資源ワーキンググループ主催で、下記の見学会を実施します。
ピアミーティングの見学を通じて、ピアサポーターとの協働について考えてみませんか。
【日時】令和5年2月2日(木)13:10〜16:10 【場所】北部地域生活支援センターゆりあす 【申込期限】令和5年1月20日(金)
申込方法等、詳細につきましては添付のご案内を参照ください。
川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター 障害保健福祉部精神保健課 |
PDF/242KB |
2023/01/04 |
5 |
【募集】地域相談支援センター運営業務委託に関する公募型プロポーザルを実施します。 |
令和5年4月1日から地域相談支援センター運営業務を委託する法人を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。下記の川崎市ホームページにプロポーザル実施要項・仕様書・応募書類等を掲載しておりますので、応募される場合は期日までに必要書類の提出をお願いします。
●掲載ページ https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000145115.html |
PDF/247KB |
2023/01/04 |
6 |
支援会議・サービス調整会議実践研修受講者募集のご案内について |
標記研修のチラシ・実施要領です。 |
PDF/1MB |
2023/01/04 |
7 |
川崎市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援事業について |
川崎市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金交付要綱・申請要領に基づき、給付金を交付いたします。交付対象となる事業所・施設につきましては、令和5年1月10日に申請書を発送いたしました。詳細については、市HPを御確認ください。 |
zip/565KB |
2022/12/28 |
8 |
【川崎市障施協からのお知らせ】虐待防止研修会の開催について |
市内 障害福祉サービス事業所 各位
いつもお世話になっております。 標記の研修について、障施協権利擁護推進委員会の主催で開催いたします。
対象者 事業所内の中堅クラスの支援員 テーマ 「支援における不適切行為をなくすために」 日 時 令和5年1月31日(火) 13:30〜16:30 費 用 無料
申込期限 令和5年1月12日(木)
※申込方法やその他詳細につきましては、添付の案内文をご覧ください。
特定非営利活動法人 川崎市障害福祉施設事業協会 |
Word 2007-2013/32KB |
2022/12/12 |
9 |
令和4年度川崎市医療的ケア児日中活動支援事業所促進補助金に関するお知らせ |
医療的ケア児を受け入れる日中活動支援事業所に対して、医療的ケア児の受入れ実績と看護師の雇用期間に応じて、看護師の雇用に係る費用等を、予算の範囲内において補助する事業を開始いたします。
詳しくは添付書類を御確認ください。
川崎市健康福祉局障害計画課事業調整担当 |
zip/723KB |
2022/12/09 |
10 |
情報伝達訓練関係 |
令和4年12月22日に実施予定の情報伝達訓練についての依頼文その他の資料です。関係機関は御確認いただきますようお願いいたします。 |
zip/830KB |
2022/12/01 |
11 |
第16回ピアサポーター講座ご案内 |
第16回ピアサポーター講座ご案内
中部地域生活支援センターはるかぜでは、下記の日程で第16回ピアサポーター講座を行います。 【講座について】 ピアサポーターとして活動する方、これから活動したいと考える方、ピアサポート活動を支える支援者が「ともに学び、理解を深める」ための講座です。ピアサポート活動に必要な基礎知識や、現在活動中のピアの方々から実際の活動について学べます。
【日程】 令和4年12月9日(金)、10日(土)10:00〜16:30 ※2日間とも受講された方に「修了証」をお渡しします。 【申込期限】 12月2日(金)
|
Word 2007-2013/874KB |
2022/11/11 |
12 |
障害児通所支援事業所における入浴設備の設置及び稼働状況について |
主として重症心身障害児を受け入れている障害児通所支援事業所における入浴設備の設置や稼働状況について調査したく、別紙回答様式を用いて照会いたします。
回答期日 令和4年11月25日(金)
お忙しいところ恐縮ですが、ご対応のほどよろしくお願いします。
詳しくは添付ファイルをご確認ください。 |
zip/250KB |
2022/11/08 |
13 |
Colorsかわさき2022展及び音楽ワークショップ研修会の開催について |
「アートが奏でる虹色の未来へ♪Colorsかわさき2022展」及び「インクルーシブな音楽ワークショップの研修会」を開催します。 |
PDF/1MB |
2022/11/07 |
14 |
令和5年度グループホーム新規開設及び定員増について(募集) |
令和5年度中にグループホームの新規開設又は定員増をする事業者を募集します。【締切:令和4年12月14日(水)必着】 |
zip/814KB |
2022/11/01 |
15 |
令和4年度 おそうじプロジェクト参加事業所募集について |
川崎市では、市内障害者支援機関等を対象とした「おそうじプロジェクト」を開始します。
〇目的 市内の障害者通所施設において、高工賃業務(清掃)のノウハウを習得していただき、受注可能な体制を構築することにより、参加施設の工賃向上を図ります。
〇参加対象施設 ・就労継続支援A型事業所 ・就労継続支援B型事業所 ・就労移行支援事業所 ・自立訓練事業所 ・生活介護事業所 ・地域活動支援センター
※ ただし、就労継続支援B型事業所の参加を優先します。 ※ 本事業は、令和5年度まで継続して実施することを想定しています。ただし、予算の状況その他の事情により、変更・中止となる場合がありますので、予めご了承ください。 〇応募方法 別添 案内をご参照ください。
担当 川崎市健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 山田 044−200−2457 |
zip/856KB |
2022/10/31 |
16 |
障害福祉サービス事業所利用状況の調査について |
市内生活介護・自立訓練・就労移行支援・就労継続支援事業所 各位
特別支援学校等卒業予定者(令和5年3月に高等部を卒業予定)の進路先確保に御理解・御協力をお願いするとともに、受入見込及び利用状況等の確認をさせていただくため、以下のとおり調査に御協力をお願いいたします。
1 対象事業所 川崎市内に所在する以下の障害福祉サービス事業所 生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型及びB型
2 回答方法 以下の回答フォームにより回答をお願いします。 https://logoform.jp/form/FUQz/167606 ※例年は調査票をメールでやり取りしていましたが、今年度は上記方法とします。
3 回答期限 令和4年11月4日(金) 4 その他 ・回答は、事業所種別毎にお願いします。 従たる事務所を設置している場合には、できるだけ主たる事務所と従たる事務所をそれぞれ別に御回答ください。 ・令和4年10月1日時点の内容を御回答ください。
|
PDF/76KB |
2022/10/26 |
17 |
医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金 提出書類等 |
令和4年度川崎市医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金に係る対象事業所の追加公募に関するお知らせ
医療的ケア児を受け入れる日中活動支援事業所の整備を進めることにより医療的ケア児の日中活動を促進し、福祉の向上を図るため、令和4年度医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金の対象事業所を追加公募いたします。
【書類提出期限】 令和4年11月24日(木) 【選定委員会開催日】 令和4年11月29日(火)10時半〜 (事業計画書等の説明のため、ご来所いただく必要があります。)
詳しくは添付書類を御確認ください。
川崎市健康福祉局障害計画課事業調整担当 |
zip/697KB |
2022/10/24 |
18 |
事業所向け依頼文 |
厚生労働省からの、障害児通所支援事業所で行われている障害児の保育所等への移行支援を含むインクルージョン推進の取組状況についての調査要請依頼文となります。 |
PDF/401KB |
2022/10/14 |
19 |
令和4年度川崎市小規模生活介護事業所整備事業補助金に係る対象事業者の公募について |
既存の建物の改修等により小規模生活介護事業所の整備を進める小規模生活介護事業所整備事業補助金について、令和4年度の対象事業者を公募します。 ※特別支援学校等卒業生の状況等を踏まえ、令和4年度は、宮前区・麻生区・幸区に事業所の所在地があるものを優先的に選定します。 来春の卒業生を受け入れるため、令和5年3月31日までに開設できることが必要です。 |
zip/456KB |
2022/10/07 |
20 |
川崎市子ども発達・相談センター「きっずサポート みやまえ/きっずサポート たま」の開設について |
令和4年10月1日に川崎市子ども発達・相談センター「きっずサポート みやまえ/きっずサポート たま」を開設しました。
|
zip/3MB |
2022/10/03 |