種類: |
食の自立支援事業(配食サービス) |
対象者・該当要件: |
65歳以上のひとり暮らしまたは高齢者世帯で、栄養改善や安否確認の必要な方 |
サービス内容: |
月〜土曜日までの1人1日1食(ただし、デイサービスや訪問介護で調理支援による介護サービスを利用している日は除く。) |
利用者負担: |
普通食500円
特別食500円 |
提供主体: |
委託:小田原市社会福祉協議会 |
|
種類: |
独居老人等緊急通報システム |
対象者・該当要件: |
満65歳以上のひとり暮らしの方または満65歳以上の方のみで構成されている世帯の方で介護保険の要介護認定で要介護3〜5と認定を受けた方 |
サービス内容: |
自宅に装置を設置し、緊急の場合ペンダント型発信装置のボタンを押すと一般加入の電話回線を通じて警備会社に連絡が届く |
利用者負担: |
無料(連絡時の通話料は利用者負担) |
提供主体: |
委託:セコム(株) |
|
種類: |
福祉タクシー利用助成 |
対象者・該当要件: |
介護保険の要介護認定で要介護3〜5と認定を受けた方(重度障害者等福祉タクシー利用助成の対象者、自動車税又は軽自動車税の障がい者減免を受けている方、施設に入所されている方、医療機関に3か月を超えて入院されている方は除く) |
サービス内容: |
通院時等にタクシーを利用した場合に、月4回分の初乗り運賃を助成 |
利用者負担: |
初乗り運賃以外 |
提供主体: |
小田原市と協定しているタクシー会社 |
|
種類: |
認知症等高齢者SOSネットワーク |
対象者・該当要件: |
行方不明のおそれのある認知症等高齢者 |
サービス内容: |
警察の捜索と並行して関係機関への協力依頼や防災無線の活用により、認知症等高齢者の早期発見、保護に努める。事前登録が必要。 |
利用者負担: |
なし |
提供主体: |
直営 |
|
種類: |
紙おむつの支給 |
対象者・該当要件: |
介護保険の要介護認定でおむつが必要と認められ、要介護3〜5と認定を受けた方を、ご家庭で介護されている住民税非課税世帯の方 |
サービス内容: |
年1回または2回、紙おむつ100枚程度を支給します |
利用者負担: |
なし |
提供主体: |
民間業者
|
|
種類: |
おだわら・はこね家族会 |
対象者・該当要件: |
認知症のご家族を介護している方 |
サービス内容: |
月に1度、交流会を実施する(ZOOMによる参加も可能) |
利用者負担: |
参加費無料 |
提供主体: |
箱根町と共催
|
|
種類: |
家族介護教室 |
対象者・該当要件: |
在宅で介護しているご家族、介護に関心のある方 |
サービス内容: |
基礎的な介護に関連した教室を開催する |
利用者負担: |
参加費無料 |
提供主体: |
直営
|
|
種類: |
介護マークの配付 |
対象者・該当要件: |
在宅で介護しているご家族など |
サービス内容: |
介護中であることを周囲に理解していただく介護マークを配付する |
利用者負担: |
なし |
提供主体: |
直営
|
|
種類: |
救急要請カードの配付 |
対象者・該当要件: |
在宅で生活するおおむね75歳以上の高齢者 |
サービス内容: |
予め持病やかかりつけ医などの緊急時に必要となる情報を記載するカードを配付 |
利用者負担: |
なし |
提供主体: |
直営(協力:民生委員)
|
|