━2023.1.24配信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <神奈川県からのおしらせ> 精神障がい者の地域移行に関わる支援者向け研修 『みんなでやろう地域移行!~安心して暮らせる地域を目指して~』 <神奈川県にも包括構築推進事業> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.kanafuku.jp
神奈川県では、精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業の一環として、 精神障がい者の地域移行に関わる支援者向けの研修を実施します。
================== ◆みんなでやろう地域移行!◆ ~安心して暮らせる地域を目指して~ ≪オンライン開催・参加費無料≫ ==================
精神障がい者が地域の一員として安心して暮らすことができるよう、 関係者の皆さんで学びを深めませんか?
「退院される当事者の方々を、地域で迎える準備を整えていくために一緒に関わる仲間を増やしていきたい!」 そんな想いから、この研修の場を設けました。 まずは「地域移行支援」とはどのようなものか知ることから始めませんか。 制度説明や活用事例、ピアサポーターの活動紹介、グループワークなども予定しております。 ぜひご参加ください。
【テーマ】みんなでやろう地域移行!~安心して暮らせる地域を目指して~ 【講師】藤井 優 氏(小田原市役所障がい福祉課) 露木 とし 氏(社会福祉法人明星会 相談支援センターエール) ピアサポーター2名(自立サポートセンタースマイル) 【開催日時】令和5年2月27日(月)13:30~16:00 【受講対象者】小田原市・南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町・箱根町・真鶴町・湯河原町 (小田原保健福祉事務所・足柄上センター管内)の精神障がい者地域移行に関わる方 【開催方法】オンライン 【申込締め切り】研修開催日前日まで 【受講料】無料 【内容】 第1部 ・地域相談支援〈地域移行・地域定着〉の制度説明 ・地域相談支援の活用事例 第2部 ・ピアサポーターの活動紹介 ・グループワーク ▼詳細・申込みはこちら▼ https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=42
主催:神奈川県障害福祉課 企画協力:神奈川県小田原保健福祉事務所・足柄上センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。 ------------------------------------------------------------------------ 発行・配信 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 業務支援課 〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9階 TEL:045-514-1263 FAX:045-671-0295 URL:https://www.kanafuku.jp ------------------------------------------------------------------------ |